【美と健康の土台を創る美容整骨】

🌸4000人以上施術してきた女性オーナー整体師が施術する女性専用完全プライベートサロンです。
🌸骨に特化した施術で身体とお顔の歪みを整えます。
🌸部分的ではなく足先から頭まで全身を矯正してキレイで健康なカラダづくりを。
兵 庫 県 姫 路 市 北 条 口 2 丁 目 5 6
J R 姫 路 駅 か ら 徒 歩 8 分 
サ ロ ン 敷 地 内 に 駐 車 場 あ り
(駐 車 場 広 く 停 め や す い で す!)
  1. 美こるぽのブログ
  2. 今日のコラム
 

美こるぽのブログ


今日のコラム
2020/02/16

私はお香が大好きです。

自律神経のセミナーでは、アロマが自律神経に様々な効能があるという勉強をしました。

アロマは自律神経だけでなく、体調不良などにも効果があり、病院で処方されることもあるらしいです。

しかし、それをサロンで焚くとなると、お客様は十人十色で、症状も違えば好みも違います。

私自身も部屋でいろんなアロマ試してみましたが、なかなか好みのアロマに出会えず、アロマは諦めました😣

そこでお香ならどうかなと思い、いろいろ試してみてすごく好みのお香に出会いました!


京都の「松栄堂」さんのお香なのですが、中でもこの「堀川」を個人的に気に入り、効能はないかもしれませんが、私の癒やしとして美こるぽで時々焚くことにしました。

とても上品で、主張しすぎない香りが、万人受けしそうな感じがしてこれに決めました😊

とは言うものの、あまり強く香ると苦手なお客様もいらっしゃると思いますので、1〜2週間に一度くらいのペースで、お客様のいらっしゃらない時間帯にそ〜っと焚いています。

美こるぽは「和」の雰囲気のお店なので、やっぱりアロマよりお香が合ってる気がします♡


今日のコラム
2020/02/12

今、新型コロナウイルスはもちろん、インフルエンザウイルスも、ただの風邪のウイルスも蔓延しています😖

最近感じるのが、人によってウイルスへの怖さに温度差がありますね。

私はインフルエンザだけでも怖くて毎年冬は手洗いをものすごくしていましたが、今回のコロナウイルスで恐怖感がすごくなり外出するとすべてがウイルスに思えてきます😅

ですので、少しでも外出するときはマスクして、手袋して、消毒液も頻繁につけます。

しかし意外にマスクをしていない店員さんとか多いんですよね。

お店で禁止されてるのか、個人的にマスクしたくないのか、マスクが手に入らないのか、理由はわかりません。

少し前までは接客のマナーとしてマスクはダメという雰囲気がありましたが、この状況だと逆にマスクしてくれているお店のほうが安心感があると思ってしまうのですが私が敏感すぎるのでしょうか…

だから美こるぽではマナー違反かもしれませんが、マスクをさせていただいております。

当サロンのような施術の店はお客様がマスクをして施術を受けるわけにはいかないので、施術者の私がマスクをするべきだと思っております!

マスクのしすぎで息苦しいし、肌は乾燥するし、手の洗いすぎで手荒れもするし、本当はしなくて済めばそれに越したことはないんですけどね😭

早くウイルスがいなくなって欲しいものです!


今日のコラム
2020/02/09
先日、いつものfeel the greenさんに来ていただいて、表の花壇のメンテナンスをしていただきました🌼


一気に春です😊

まだ2月ですし、一番寒い時期ですが、、花壇が春つぽくなると少し気分がウキウキします♬

毎日のように新型コロナ肺炎のニュースで不安なことがいっぱいですが、春が来て暖かくなれば新型肺炎も終息するかもしれないので、早く春が来ないかなと花壇を見ながら願いました。


今日のコラム
2020/02/03
今日は2月3日、節分です。

皆様、恵方巻きはお召し上がりになりましたか?

我が家は必ず恵方巻きを食べます😊

だからといって縁起ものだから…という強い意志があるわけではなく、なんとなくの毎年のルーティンくらいの軽い感じです😅

恵方巻きって、近年は土用の丑の日の鰻か、バレンタインのチョコか、クリスマスのチキンとケーキに並ぶくらいの存在感になってきましたね!

恵方巻きの最初は大阪のお寿司屋さんや海苔屋さんが始めたらしいですが、今は全国的にメジャーになったようですね。

だからか、年々恵方巻き商戦が激しくなり、どこのお店も結構なお値段で売ってて強気だなぁと感心していましたが、実はものすごい数の売れ残りがあるようで社会問題にもなっているようです😣

昔は豆まきもリビングでしていましたが、さすがに大人になってからは節分の日は恵方巻きを食べるだけになりました。

恵方巻きを食べるときは、恵方を向いて、太巻きを一本丸々かぶって食べて、食べ終わるまで黙々としゃべらずに食べるという作法(?)がありますが、守ってますか? 笑

私は恵方よりにテレビを見ながら、しゃべりながら、丸々一本は飽きるのでハーフとかを何種類か食べるという、一つもルールを守っていません🤣

これじゃ福は来てくれないかもしれませんが、イベントとしては十分に楽しめますし、こんなに巻き寿司を食べる日も他にないので、これはこれでありだと思います♡


今日のコラム
2020/01/25
先日、「ラヴィーナ姫路」で私がもう一つ経営しているエステサロンの代理店主催の新年会に行ってきました。

さすが結婚式場だけあってキラッキラしてました✨

その日は真冬の平日ということもあってか、結婚式は入ってなさそうでした。


着物姿が私です。

年に一度だけ着物を着る貴重な日です😊

父が呉服屋をしておりましたので、わりと着物はたくさん所有しておりますが、今回の着物は従兄弟が普段着ないからと我が家に置いていったものをお借りしました😁

毎年、着付けとか髪型とか、着物の用意とか、着たあとのクリーニングとか、諸々を考えると少し面倒だなと思ってしまいますが…

今回の従兄弟の着物も、私が持っている着物もすべて父が何十年もかけて呉服屋を営んできた証であり、父の想いがたくさんつまっているものですので、同じ商売人としてそれを活かさなければと思い着ています🙂

それにやっぱり着てみると、これ程華やかな装いはないし、みんなに褒められるし、私の気分もとても上がるので着てよかったなぁと思います♡

こうして毎年同じようなことを思い巡らせる一日でした😊

<<  <  32  33  34  >  >>